2009年11月30日

最近の私

昔は「手のこわばり」とか「背中の痛み」など文章で目にしても、ピンときませんでした。
筋肉痛とか打撲以外の痛みはよくわからなかったのですが、最近は特に寝起きにとても背中が痛かったり、腕の付け根がこわばっていたりします。
なかなか辛いです。
手の届く範囲で、自分で整膚するとこわばりや痛みが消えていきますが、やはり自分でやるより人にやって欲しいですねー
年々体に変化がでてきますね。
  


Posted by popo at 20:07Comments(0)

2009年11月30日

ポポ

おちょぼ口なポポです。
  


Posted by popo at 19:28Comments(0)

2009年11月30日

コズィ

黒目がちなコズィです。
  


Posted by popo at 19:26Comments(0)

2009年11月29日

空手のはなし

後輩に撮ってもらったのですが、どの指だか知りませんがしっかり入ってますねー。
一応膝蹴りを披露したかったのですが、指にみんな持ってかれちゃいました。
やってくれますよ。
  


Posted by popo at 10:55Comments(0)

2009年11月28日

ポポの幼き頃

こんな時もありました。
まだ手のひらサイズで、こういう狭い所が好きでした。
この頃はコズィとうまくやっていたのになぁ
  


Posted by popo at 19:35Comments(0)

2009年11月28日

ワンこ

私を見てニコニコしていたので、かわいいヤツ、と思い写真撮らせてもらいました。
レンズを向けるとうつむいちゃったり、顔そむけたり。犬って見詰められるの好きじゃないんですよね。動かないように、何気に首を押さえていますが・・・とても良いワンこでした。
  


Posted by popo at 15:26Comments(0)

2009年11月26日

空手のはなし

空手とは己を知ること・・・言っといてなんか恥ずかしい・・・
意外とみんな自分で自分のことを知らなかったりするのではないでしょうか。
人対人で向き合って戦う。誰も助けてくれない、やらなければやられる。
そんな状況に立つと人間の心は剥き出しになります。そんなことを繰り返している内に知らない自分に気づきます。
私が気づいたホントの自分、それは「私って弱かったんだな」肉体的にとかそういうことではなく。自分では、俗に言う「強い女」だと思っていたのです。
他にもいろんな自分を知ることができたし、自分を知らなければ空手は向上していかないのです。
人の組手を見ていても、結構普段見られないその人の本質を伺うことができます。
ガサツそうで意外と慎重だったり、人当たり良くて優しいと思ってたら結構残酷だったり、またはその逆だったり。
人間の光と影を見ているようです。
いやー空手って奥が深いなー
  


Posted by popo at 19:08Comments(2)

2009年11月22日

紹介します

そうそう、前に載せた寝てる姿のウサギはコズィで、こちらはポポです。
一つ屋根の下に暮らしながら、とても仲が悪いのでお互いを合わせることはできません。
  


Posted by popo at 11:32Comments(4)

2009年11月22日

ポポちゃん

ベランダで遊んでます。
よく立ちます。
  


Posted by popo at 11:19Comments(0)

2009年11月19日

スキンシップ

整膚は赤ちゃんからお年寄りまで、誰にでも行えます。
肩こりや腰痛の治療とは多少違ったやり方になりますが、日々のスキンシップに整膚を取り入れてみてはどうでしょうか。
手の温もりを伝えることによって相手に癒しと安心感を与えられます。
そしてポイントを押さえながらゆっくり整膚していくと免疫力も上がり体の状態が善くなっていきます。
夜泣きやイライラ、落ち着きがない子なども段々と落ち着きを取り戻します。
その日、できる時に10分程度でいいのです。
ご家庭で簡単にできます。生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
  


Posted by popo at 11:50Comments(0)