2014年07月30日
コズィ

コズィのためにクーラーを入れて出掛けています。
暑さに弱いので(・・;)
でも電気代がスゲーことになるので
少しでも気温が低そうな日は窓を開けて出てきます。
そんな日は、仕事していてもずっと気になる・・・
コズィ、また怒って暴れてるんじゃないかなー
と
暑いと怒るんです(>_<)
帰宅するとケージの中がメチャメチャに( ̄▽ ̄;)
水もぶちまけて、ケージの外の床にまで溢してあります。
そうして結局喉カラカラにして私の帰るのを待っているのです(-_-;)
溢すから悪いじゃん・・・
と思いつつ
片付けて水を入れてあげると
ずーっと飲んでます(^_^;)バカですねぇ
今日もクーラーは着けて来なかったので、帰るのがコワイです(^_^;)
Posted by popo at
12:47
│Comments(0)
2014年07月29日
ゲット!

ゲット\(^o^)/
常温のまま遠赤外線を98%放射
マイナスイオンを放出。
ブラックシリカの遠赤外線は細胞を活発にする波長が強く、血液や細胞そのものを活性化させます。
北海道の一地域でしかとれず、昔からアイヌの人々から「痛み取り石」として用いられてきたそうです。
Posted by popo at
16:00
│Comments(0)
2014年07月28日
曼荼羅アート

雰囲気が全く違う
でも両方とも自分なんですよね(・・;)
内面の変化が色や形にでる。
面白いですね。
Posted by popo at
14:34
│Comments(0)
2014年07月28日
これはなんでしょう

なんだと思います?
真理さんの持ち物なんですけども。
なんとペットボトルです。に、なる前の物ですって。
小さい方が500で大きい方が2リットル。
伸ばす前なので、厚くてしっかりしていました。
なかなかいいですよね、これ\(^o^)/
Posted by popo at
12:43
│Comments(0)
2014年07月27日
ワークショップ

始めに半田先生によるダウジングでチャクラをチェック
必要な色を導きだして
真理さんにレクチャーを受けながら自分だけのオリジナル曼荼羅アートを作成。
知らない者同士が和気あいあい(^-^)
楽しい時間を過ごしました。
上が私の作品です(*^^*)
今回は今までとはガラッと違った作品になりました。
自分でも驚いています。
自分の内面を表す曼荼羅アート。
チャクラも全開だったし、前の自分と何か変化が起こっているのかも(^.^)
Posted by popo at
21:06
│Comments(0)
2014年07月25日
2014年07月24日
一期一会

そんな事を感じる今日この頃。
ずっと居場所を探してさ迷っていた10代20代。
出会った空手。
そして空手の先生。
多分この先生でなかったら空手の良さも分からないまま適当に辞めていたと思います。
次にバイト先で出会った友人。
彼女の導きで(本人は全く意識してない^^;)ラムロももっちさんと出会え
レイキ半田先生に出会い
現在に至ります。
空手の先生も、石屋さんも、レイキティーチャーも
ハッキリ言って世の中いくらでもいる。
ということは恐ろしくいい加減な方もいるわけで・・・
そんな中で自分を任せられるというか、預けられる方々に出会えたことはとても重要なことであり、ありがたいことです(>_<)
引き合わせてくれた友人にも感謝だし
自分の見極める直感も正しかったと改めて感じました。
皆さん共通するのは
一旦引き受けたら採算ど返しで面倒を見てくれること(^o^;)
分からないことがあれば納得するまで、時間も気にせず真剣に、ずっと付き合ってくれます。
空手の先生は武道
ももっちさんは石
半田先生はレイキを、心底愛しているからこそ。
きっと私もそれを無意識に感じ取って、信頼が生まれているんだと思います。
ごく最近では、マッサージでお世話になっている、こころのおとの小川先生も
直感的に確かな出会いと感じています。
大きな出会いだけでなく、ささやかな出会いも大切に一歩一歩進んで行きたいと思います。
Posted by popo at
13:21
│Comments(0)
2014年07月23日
事故多し
仕事柄、よく事故現場を見掛けます。
最近は、軽い接触ではなく
「あー」と思わず出てしまうようなグッチャリ事故をよく見掛けます(*_*)
そして車の側で立ち尽くすお年寄り。
連続して高齢の方の事故現場を見てしまい
まだ現役で配達している父親がとても心配に・・・
もうほんとに事故には気を付けましょうね(>_<)
自分も相手も一瞬でドン底の状況に陥ってしまう(´Д`)
暑くても気を引き締めて
イライラしない
慌てたって大して時間なんて短縮できないのだから
回りに譲るくらいの気持ちでゆったりと構えましょうね。
最近は、軽い接触ではなく
「あー」と思わず出てしまうようなグッチャリ事故をよく見掛けます(*_*)
そして車の側で立ち尽くすお年寄り。
連続して高齢の方の事故現場を見てしまい
まだ現役で配達している父親がとても心配に・・・
もうほんとに事故には気を付けましょうね(>_<)
自分も相手も一瞬でドン底の状況に陥ってしまう(´Д`)
暑くても気を引き締めて
イライラしない
慌てたって大して時間なんて短縮できないのだから
回りに譲るくらいの気持ちでゆったりと構えましょうね。
Posted by popo at
13:01
│Comments(0)
2014年07月22日
レイキ伝授

私はサンダルフォン半田先生にアチューメントして頂きました。
一つ一つ丁寧に
じっくり時間を掛けて、後々のケアも
「分からないことがあったらいつでも何でも聞いて」としっかりフォローしてくれています。
さあ、ぶつかって来い!
みたいな、私は半田先生に結構体育会系の匂いを感じます(^_^;)
自分がアチューメントした生徒さんは最後までキッチリ面倒を見る、そんな信念を感じます。
でも世間には、いっぺんにサードまでやるやり方もあるんですね(・・;)
しかもチャチャっとやってハイ、さようなら
というケースも・・・
結局受けた方は何がなんだか分からないまま、全くレイキから遠ざかってしまうという・・・
最近そんな話を小耳に挟み、ダメダメそんなのぉぉぉ(ノ-o-)ノ
と思ったのでした。
形の無いものだからこそ納得いくまでやらなければ(>_<)
レイキは理屈じゃないけど最初はやっぱ理屈も必要と思う。
そこを埋めてからの、もがき悩みながらの成長なのです。
形も無くて中身も無いのではマズイと思います。
はーサンダルフォンで良かったー( ̄▽ ̄;)
Posted by popo at
13:02
│Comments(1)
2014年07月21日
空手のはなし

昨日は島田で昇級審査会がありました。
私は仕事だったのですが、自分の生徒や後輩の方々が受けるということで
気になって気になって仕事を早めに切り上げてダッシュ島田へ(^o^;)
巨人の星のお姉さんのように物陰から皆を応援^_^;
若い人もおじさんもちびっこも、みんな頑張ってました。
やはり普段とは違う雰囲気の中で知らない者同士でやることは、とても大切ですね。
みんなの生き生きとした笑顔を見ると、私自身も励みになります。
見に行って良かった(>_<)
Posted by popo at
10:31
│Comments(0)