2010年08月29日
食生活
今家でもっぱらの話題は、親戚のおばさんが自転車で転けて脛の太い骨と細い骨が2本ポッキリ折れてしまった、という話です。
しかも術後、中に入れた金具の辺りがひどく化膿しだして、抗生物質を投与したら薬がキツくて腸が悪くなってしまい、傷口は化膿するし薬はダメだしで、にっちもさっちも状態。
祖母や母が「あの食べ方じゃ抵抗力もなにもあるはずないもん」
二人が言うには、そのおばさんは若い頃から佃煮かなんかとご飯チョボっとしか食べなくて、かといってサプリメントなどで補う訳でもなく、妊娠した時は貧血で何度か倒れたそうです。
そして骨粗鬆症。
それまで生きてきた中で、そんなに食べたくないからと、あまりにも適当な食生活をしてきた結果、折れないで済んだかもしれないアクシデントで折れてしまい、治療にも体が着いてこれなくてすんなり進まない。
生活もあるので早く仕事に復帰したくてもいつ復帰できるのやら・・・
いざという時に差が出てしまうんだな、と思いました。
たくさん食べなくてもいいから少なくても質を考えた食生活を送るのが大事なことです。
しかも術後、中に入れた金具の辺りがひどく化膿しだして、抗生物質を投与したら薬がキツくて腸が悪くなってしまい、傷口は化膿するし薬はダメだしで、にっちもさっちも状態。
祖母や母が「あの食べ方じゃ抵抗力もなにもあるはずないもん」
二人が言うには、そのおばさんは若い頃から佃煮かなんかとご飯チョボっとしか食べなくて、かといってサプリメントなどで補う訳でもなく、妊娠した時は貧血で何度か倒れたそうです。
そして骨粗鬆症。
それまで生きてきた中で、そんなに食べたくないからと、あまりにも適当な食生活をしてきた結果、折れないで済んだかもしれないアクシデントで折れてしまい、治療にも体が着いてこれなくてすんなり進まない。
生活もあるので早く仕事に復帰したくてもいつ復帰できるのやら・・・
いざという時に差が出てしまうんだな、と思いました。
たくさん食べなくてもいいから少なくても質を考えた食生活を送るのが大事なことです。
Posted by popo at
14:34
│Comments(0)
2010年08月29日
空手のはなし
空手を始めて客観的にこの男社会を見てきて率直に思ったことは、「あー、意地っ張りの集団なんだなー」・・・でした。
痛いのを面に出したくない。苦しいのを面に出したくない。俺こんなにがんばってる感を面に出したくない。
でも誰よりも強くありたい。
そんな集団でした。
私の知っている空手の世界はこんな感じなのですが、最近はそういうのは流行らないのか、なんていうか、ぬるい、というか、へたれ、というか・・・とにかくぬるいです。
なんとなく今の日本を象徴しているような・・・
なので今現在新しく空手を始めている世代は別物のように見ている自分がいます。
悪い部分を変えていくのはいい事と思いますが、この「意地っ張り」の部分は残していきたいところであります。
痛いのを面に出したくない。苦しいのを面に出したくない。俺こんなにがんばってる感を面に出したくない。
でも誰よりも強くありたい。
そんな集団でした。
私の知っている空手の世界はこんな感じなのですが、最近はそういうのは流行らないのか、なんていうか、ぬるい、というか、へたれ、というか・・・とにかくぬるいです。
なんとなく今の日本を象徴しているような・・・
なので今現在新しく空手を始めている世代は別物のように見ている自分がいます。
悪い部分を変えていくのはいい事と思いますが、この「意地っ張り」の部分は残していきたいところであります。
Posted by popo at
11:57
│Comments(0)
2010年08月29日
一笑一若一怒一老
配達しながら聞いていたラジオで、落語家の方の講演会をやっていました。
何気なく聞いていたのですが、要は落語は聞いて頭の中で想像して笑うから脳に良い、笑うことは体にも良いですよ、というお話でした。
「一笑一若」
「一怒一老」
「笑う門には福来る」
など昔から笑うことは大事とされてきていました。
笑うと免疫力が上がる、などという今風の言葉よりなにより、昔の人たちはいつも笑って生きていれば幸せが来ると知っていたんですね。
何気なく聞いていたのですが、要は落語は聞いて頭の中で想像して笑うから脳に良い、笑うことは体にも良いですよ、というお話でした。
「一笑一若」
「一怒一老」
「笑う門には福来る」
など昔から笑うことは大事とされてきていました。
笑うと免疫力が上がる、などという今風の言葉よりなにより、昔の人たちはいつも笑って生きていれば幸せが来ると知っていたんですね。
Posted by popo at
11:37
│Comments(0)
2010年08月29日
コズィ

食べない以外は元気なんですけどねー
早く食べるようになって欲しいです。
Posted by popo at
09:06
│Comments(0)
2010年08月25日
まずいです・・・

エサを食べない・・・
ウサギがエサを何日も食べないのはかなりまずいそうです。
病院では犬の鳴き声にビックリして診察台からジャンプ。
診察室を大暴走、私と助手のお姉さんとで追いかけ回すという大捕物を繰り広げてしまいました。
食べてないけど元気はあるんです。
毛繕いもちゃんとやってるし。
無理にでも食べさせないと死んでしまうそうです。
心配で不安でたまりません。
Posted by popo at
18:09
│Comments(0)
2010年08月25日
木
お弁当の配達先に大きな材木工場があります。
広い工場で、大きな大木がたくさん積んであります。
毎日行く度、なぜか気持ちがホッとします。
工場の人に言ったら、ここで働いている人も家にいるより工場にいる方が調子がいいそうです。
木からなにか癒す物質が出ているとのことでした。
やっぱりなー、ホントに不思議とホッとするんです。
学校の校舎も木造の方が子供がピリピリイライラしない傾向にあるそうです。
木って、いいですね。
広い工場で、大きな大木がたくさん積んであります。
毎日行く度、なぜか気持ちがホッとします。
工場の人に言ったら、ここで働いている人も家にいるより工場にいる方が調子がいいそうです。
木からなにか癒す物質が出ているとのことでした。
やっぱりなー、ホントに不思議とホッとするんです。
学校の校舎も木造の方が子供がピリピリイライラしない傾向にあるそうです。
木って、いいですね。
Posted by popo at
11:45
│Comments(0)
2010年08月23日
心理学的に言うと
回りに、常に人の悪口や不平不満を言っている人はいませんか?
そういう人は心理学的に言うと、自分自身に一番不満のある人なんだそうです。
自分が大嫌い
あと常に攻撃的でぷりぷり人に突っかかってばかりいる人は、なにか不安を抱えていて怯えているんだそうです。
裏を返せば可哀想な感じなんだな、と思いました。
深層心理って不思議ですね。
そういう人は心理学的に言うと、自分自身に一番不満のある人なんだそうです。
自分が大嫌い
あと常に攻撃的でぷりぷり人に突っかかってばかりいる人は、なにか不安を抱えていて怯えているんだそうです。
裏を返せば可哀想な感じなんだな、と思いました。
深層心理って不思議ですね。
Posted by popo at
11:58
│Comments(0)
2010年08月22日
コズィ

こんな狭いとこで横になって・・・
とにかく今までのフードを全く食べなくなってしまいました。
様子を見て病院に連れて行きます。
Posted by popo at
11:52
│Comments(0)
2010年08月20日
頭痛治った
昨日祖母が、3日程前から頭が痛くて・・・と切なそうにしていました。
頭痛なんて滅多にしないのに、と。
掛かり付けの近所のお医者さんに頭痛のことを言ったら「じゃ大きい病院で検査しよう」と言われてビビってしまったそうです。
ヘタなこと言うと大事にされちゃって困る、と祖母。
でも辛そうだったので頭と顔を整膚しました。
そしたら今日はもう晴れ晴れした顔で、「やってもらったら頭痛いの治っちゃったよ」と笑っていました。
よかったー
頭痛なんて滅多にしないのに、と。
掛かり付けの近所のお医者さんに頭痛のことを言ったら「じゃ大きい病院で検査しよう」と言われてビビってしまったそうです。
ヘタなこと言うと大事にされちゃって困る、と祖母。
でも辛そうだったので頭と顔を整膚しました。
そしたら今日はもう晴れ晴れした顔で、「やってもらったら頭痛いの治っちゃったよ」と笑っていました。
よかったー
Posted by popo at
14:02
│Comments(0)
2010年08月19日
花が咲いた

横にもう1つ蕾もあるんですよ。
黄色い花が咲くんだー
これですぐ実がなると思ってしまうド素人な私・・・
楽しみだなー
Posted by popo at
15:27
│Comments(0)