2011年03月28日

義援金の行方

今あちこちで募金活動が行われてていますね。


みんな各自いろんな所で寄付しているのに、更に町内会での募金活動の寄付も半強制的にしなければならなくて、ダブって寄付が重なってしまって家計が大変、という声を耳にしました。

現在かなりの寄付金が集まっているようですが、被災地の方からすれば、今はお金よりも「物」が欲しいのです。


こんなにお金が集まっても、まだまだ肝心な物資が届いていない・・・


しかも募金が集まれば集まった分、儲かる所があるんですね。

何割かは新聞社とか企業にいってしまう。

赤十字も対象が世界なので、集まりすぎたお金は貯めておいて次回世界のどこかで何かの災害が起きた時などに回すのだそうです。


今集めたお金が全て、丸々東日本の震災に当てられるわけではないようです。


寄付金の行方がとても心配です。

被災地が復興するにはこの先10年以上掛かります。


今だけの募金ではなくて、長い目で見た寄付が必要です。


熱が冷めてしまわないことを祈ります。
  


Posted by popo at 13:26Comments(0)

2011年03月27日

心臓神経症

病気ではないのに動悸、息切れ、胸痛、頻脈などが気になることはありませんか?


これらは精神的ストレスからくる場合が多いです。


私自身も以前静岡で震度5の地震があった時、それからしばらくの間は不安で不安で毎晩夜になると動悸がして、眠れない日が続きました。


日常生活の中でのストレスからもこういった症状は起こります。


そんな症状でお悩みの方は整膚で全身をリラックスさせて、自律神経を調整すれば善くなります。

「薬を飲まずになんとかできたらな」

と、お考えの方は是非、整膚をご利用下さい。
  


Posted by popo at 15:42Comments(0)

2011年03月25日

パワーストーン

最近はずっとガーデンクォーツのブレスをしています。

とにかくキレイだし、安心感があります。


パワーストーンのブレスをすることによって常に、こうありたい、とか、こうなれたらいいな、という目標などを自分に意識付けることができます。


常に意識しているとだんだん自然と、自分がそっちよりになっていくんです。

芸能人が常に見られている、という意識があるからどんどんキレイになって、いつまでもキレイでいられるのと同じだと思います。


結局は自分の力で変わるのです。


その手助けをしてくれるアイテムとして、パワーストーンのブレスを愛用しています(^_^)
  


Posted by popo at 14:07Comments(0)

2011年03月24日

放射能

放射能の被害がいろんな意味で深刻化していますね(;´д`)


基準値の何倍、何百倍とか数字だけで言われてしまうとやはり「えー」となってしまいますが、実際どの位なのかがピンときません。


レントゲン撮る時程度、とかCTスキャン程度とか、例えをあげてくれると助かります。


茨城の野菜、牛乳など・・・生産者の方が泣く泣く捨てていますね。


基準値を越えていない物まで返品が相次いでいるそうです。

国としてはあくまで「基準値」を越えた物に関しては、国民に公表しなくてはならないし、聞いた方は体に害がないと言われても食べたくなくなる・・・


ほうれん草にしたって小松菜にしたって、毎日山のように同じ野菜ばかり大量に食べ続けるわけじゃなし、急に買うのを止めることもないと思うのですが。


私は気にせず普段通りに食材のお買い物します。


チェルノブイリ後のヨーロッパへの放射能被害で、パスタが危ない!小麦が危ない!と騒がれたって、私は普通に食べ続けました。


いろんな情報にアンテナをはるのは良いことだと思いますが、それに踊らされては意味がないです。
  


Posted by popo at 17:55Comments(0)

2011年03月18日

自分に何ができるんだろう

今自分に何ができるんだろう。


節電すること、募金すること、これからに備えること・・・
被災している人達の毎日を忘れてはいけないこと。


でもめそめそ可哀想可哀想などとネガティブに生きてはいけない。


明日は我が身です。
今日一日を精一杯生きる。


被害に合った方々の中には、一瞬にして大切な人と二度と会えなくなってしまった人がたくさんいます。


私たちも、いつも当たり前に一緒にいる家族や友達、仲間・・・

今、自分と一緒にいる人を大切にしよう、と思いました。


日頃のいろんな不平不満がちっちゃく思える。


生きるか死ぬかに比べればなんてちっぽけなんだと思いました。

今起きている現実、これから起こるかもしれない未知のことから逃げないで、全てを受け入れる「覚悟」を決めておくことが大事だと思います。
  


Posted by popo at 15:32Comments(0)

2011年03月18日

緊急持ち出し用バッグ

緊急用に作りました。
リュックがないので大きめのエコバッグを使いました。


食料はくるみなどのナッツ類、ゴマ、煮干しなどの乾物、黒飴、固形のブドウ糖など荷物にならなくて栄養の補給できる物にしました。

歯磨きガム、ウエットティッシュ、ポケットティッシュ。


これで何ヵ月も食い繋ぐのは無理かもしれないけど、緊急に避難した時しばらくは凌げる量です。


山のように買い込んでも持って逃げられないので、みんな自分の分は自分で持って逃げれる分だけを確保するといいなと思いました。

幼い子やお年寄り、ご病気の方などはそうはいきませんが。


きっと家族のため、子供のため、と、ついつい多目に買い込んでしまうんでしょうね。

自分一人だけのために買い占めしている人はいないんじゃないかと思います。


気持ちはとっても良く分かるけど、難しいですね('〜`;)


とにかく助け合って乗り越えなければ!
  


Posted by popo at 15:11Comments(0)

2011年03月06日

塩むすび

セブンイレブンの「こだわり米の塩むすび」

所々にしょっぱいとこがあったりするのもまたいい。

シンプルな塩むすび、美味しいです!
  


Posted by popo at 16:36Comments(0)

2011年03月05日

翔びたいコンドル

羽を閉じてじっとしている佇まいは、マントを羽織った英国紳士のような、ドラキュラ伯爵のような。


でもハゲなんだな・・・


羽を広げると2メートルはあるので、翔ぼうとして狭い檻の中であちこちぶつかりながら地面に落ちていきました。


その後地面でポツンと考え事をしているかのような姿が、なんか切なかったな。
  


Posted by popo at 08:12Comments(0)

2011年03月03日

猛獣館

ピューマ、何頭身なんだろー
頭ちっちゃー


あれだけ係のおじさんがフラッシュ撮影はやめてと言っているのにフラッシュ使っている輩がチラホラ・・・

動物のストレスになるから、動物のためにお願いしているのに。


嫌がることしといて
「いやーかわいー」

とか言ってんじゃねぇ(-_-)
  


Posted by popo at 19:00Comments(0)

2011年03月02日

オウム

オウムの檻の前に立ったらわざわざオウムが檻を伝って私のとこまで来たので、しばらく見つめ合っていました。


「ヨッコチャン」

「え?」

「・・・」

「ヨッコチャン」

なぜか私のことを「ヨッコチャン」と呼ぶオウム


人が集まってきてしまったので私は逃げました(^^;)ゞ
  


Posted by popo at 18:31Comments(0)