2018年08月29日
キリ


ゆっくり撫でられるのが好き
まさにオキシトシンが出てる最中)^o^(かな?
動物もオキシトシンとか出るのかな
でも、ウサギが体調崩した時の対処法の一つに
優しく撫でる、というものがあります。
自律神経が安定して、下がった体温が上がり回復すると言われています。
Posted by popo at
23:44
│Comments(0)
2018年08月28日
オキシトシン

日曜日の朝の番組で、アニマルセラピーについてやっていました。
海外では、お医者さんからの処方箋に「ペットを飼ってください」と書かかれることもあり、しかもそのためのお金を補助してくれる場合もあるそうです。
人の病気やケガの治癒になぜ動物が良いのか
それは、動物たちに触れることによって脳から分泌される「オキシトシン」
愛情ホルモン、幸せホルモンと呼ばれているものです。
オキシトシンの分泌により、ナチュラルキラー細胞が活発になり、ストレスや不安抑うつが低下、呼吸もゆっくりと安定して心拍数も低下、血圧も下がる
脳を広範囲に刺激して体全体のホメオタシス、アロスタシスがしっかりと保たれます。
これは、アニマルセラピーだけでなく「手当て」
手で触れることでも同様であることが科学的に解明されています。
医学の父ヒポクラテスが特に重視していたのが、手で触れるという行為だったそうです。
「病んでいるところに手を当てると、あたかもその手に不思議な力が宿り、その力が痛みや不純物を引きずり出し、はがし取っているかのようだった」
と述べているものが残されているそうです。
「治したい、治してやる」ではなく、「大切にしたい」という思いで触れる
レイキも同じ
愛と感謝の気持ちを持って手当てをします。
心地よさを感じ、リラックスすることの大切さ
重要性を感じました。
Posted by popo at
15:27
│Comments(0)
2018年08月28日
マジか!
さくらももこさんがお亡くなりになったことがテレビなどでたくさん流れている中
家のおばあちゃんがポツリ
「昔おじいさちゃんが八幡に持ってたアパートに、ちびまる子ちゃんのおじいさんとおばあさんが住んでたっけ」
ええー!ホントにー?
所謂ともぞうさんと、あのおばあちゃんにあたる人が(・・;)
アニメとかあまり興味もなかったおばあちゃんなので、今まで特に言うことでもなかったみたいですが
あんまりテレビでやってるので、思い出したんですね(^_^;)
ビックリしました(^o^;)
家のおばあちゃんがポツリ
「昔おじいさちゃんが八幡に持ってたアパートに、ちびまる子ちゃんのおじいさんとおばあさんが住んでたっけ」
ええー!ホントにー?
所謂ともぞうさんと、あのおばあちゃんにあたる人が(・・;)
アニメとかあまり興味もなかったおばあちゃんなので、今まで特に言うことでもなかったみたいですが
あんまりテレビでやってるので、思い出したんですね(^_^;)
ビックリしました(^o^;)
Posted by popo at
14:57
│Comments(0)
2018年08月27日
ブータン料理

ブータンでは唐辛子は野菜として普通に調理されて
メインのおかずとして食べられているそうです。
唐辛子好きなので大賛成です)^o^(
ブータン料理食べたいなー、と思い
調べてみたら、浜松の方にしかないようで…
よく行くスーパーに青唐辛子の袋詰めが売っているので、それをレトルトのグリーンカレーと合わせてみました(*^^*)
ブータン料理がどんな味付けかは分からないけど
唐辛子をモリモリ食べられるという点ではこんな感じじゃないかな、と(^_^;)
とっても美味しくできました。
ご飯のおかずにピッタリ(>_<)
爽やかな辛さがクセになりますよ(^_^)/
Posted by popo at
12:57
│Comments(0)
2018年08月22日
発芽玄米

今さらの発芽玄米(^_^;)
ごはん屋レベッカさんへ行くようになって、玄米っていいな、と感じて
めんどくさいかと思ったら、便利な発芽玄米売ってるんですねー
洗わなくていい、浸さなくていい、白米と水の量も時間も同じでいい
ほんとにスイッチ押すだけ(^o^;)マジか
栄養価の高さが白米よりも玄米、玄米よりも発芽玄米なんですね。
血糖値の上昇を穏やかにして、脂肪の吸収を抑える食物繊維
炭水化物をエネルギー化燃焼に必要なビタミンB群
老化を防ぐビタミンE
マグネシウム、カルシウムなどのミネラル
オリガノール、ギャバ
体脂肪を減らし、付きにくい体作りをサポート
血管の老化防止
などなど
一日のうち一食だけでも発芽玄米を取り入れようと思います(^-^)
Posted by popo at
23:39
│Comments(0)
2018年08月22日
空手のはなし


高温多湿の中でもダラダラしないでシャキッとしている子供たち(>_<)
そんな姿がカッコ良く見えて…
彼らは、道場ではそういうものだと身に付いているんですね(^-^)
良かった。
この日も暑さに負けず、みんな最後まで頑張りました(^-^)

3歳の彼
眠いものは仕方がない(>_<)
Posted by popo at
22:25
│Comments(0)
2018年08月20日
和ピクルス専門店「こうのもの」



ずーっと気になっていたお店、「こうのもの」に行ってきました(^-^)
最近和ピクルスが流行りだしたような気がするけど、ここはずっと昔から和ピクルスをやっていました。
ピクルス好きの私としてはずっと前から目を付けてはいたのですが、タイミングがなかなか合わなくて
いろいろ試食させてくれて、当たり前かもしれないけど、全部味わいが違う(>_<)
美味しい~
季節によって使うお野菜や果物がかわるということなので、それも楽しみです(^-^)
すべて静岡県内産のものを使っているそうです。
ピクルスと、余った汁の活用法など
いろんなレシピも教えてくれますよ)^o^(
贈り物にもピッタリです(*^^*)
オクラのピクルス、ワサビの茎のピクルス、ズッキーニ、ゴボウ、甘長唐辛子、トマトのピクルス…
いっぱい買っちゃった(^o^;)
他にもいろ~いろありましたよ。
すべて300円~400円以内お手頃価格だと思います(^-^)
静岡の農業が盛り上がるよう応援しているお店でした。
商品を購入することで、少しだけそのお手伝いができるような気がして
しかも美味しいし
とっても良いお店ですよ\(^o^)/
Posted by popo at
14:52
│Comments(0)
2018年08月16日
梅干し

癒しカフェマザームーンで売ってます(^-^)
無添加無農薬の手作り梅干し
結構入ってて350円…だったかな(^_^;)
安い、と思いました。
汗をかく季節にピッタリ
梅干しで塩分とクエン酸補給
塩気も酸味もまろやかで食べやすい梅干しですよ)^o^(
Posted by popo at
14:54
│Comments(0)
2018年08月16日
ごはん屋レベッカ


今日のお昼はレベッカさんで(*^^*)
今日のごはんのお供は
のりじゃがコーン、鶏のむね肉と大根のゴマ味噌サラダ、ししとうとマグロの煮付け
プラス単品で酒かすワサビ漬けと玉子焼き
お店のご主人が、ワサビ漬けにこれ掛けると美味しいですよって、醤油におかかを混ぜたものを付けてくれました(^-^)
もーそんなことしたらご飯あっという間になくなってしまった(^o^;)
おかわりしたかったけど我慢
それは気持ちの部分だけで、実際はもう満腹なんですもの(*_*)
胃にもたれなくて良い食事です(^-^)
本日これで650円
私が、行こうかなと思っても気が付くと2:00過ぎちゃっててなかなか遠慮してしまいますってことを言ったら
ランチは2:30までだけど、たとえ2:29分だとしても気にしないで気軽に来てください(^-^)と、ご主人
私結構そういうの気にしちゃうんで(^_^;)
良かったー(>_<)それなら安心
今日もとっても美味しかったです(^_^)/
Posted by popo at
14:46
│Comments(0)
2018年08月15日
ありがとうございます(^人^)

9月9日サンダルフォンでのコラボワークショップの全ての枠のご予約が満となりました\(^o^)/
ありがとうございます。
精一杯心を込めて務めさせて頂きます(^-^)
その前に、9月1日(土)18:30~サンダルフォンで瞑想会があるのでそこでしっかり心身を浄化して本番に臨みたいと思います!
瞑想会も好評につき、確か人数枠を増やしての予約受付になったと思います。
良かったら参加してみてくださいね(^_^)/
あー、必要な時間だなー
と、しみじみ感じられると思います(^-^)

Posted by popo at
13:59
│Comments(0)