2014年01月30日

空手のはなし

ぼちぼち
膝の具合もなんとかマシになってきたので
実戦練習を再開しました。

厳つい男性相手なので
正直気が滅入ることも・・・(._.)

打っても打っても全く効かない
逆にちょっと返されるとキツい
スタミナも切れ肉体的にフラフラ、と同時に襲ってくる虚しさ・・・


この時が一番キツいです(>_<)


組手の中で、なんの糸口も掴めず、暗闇をさ迷っているような
尚且つ肉体的にも苦しい
この終わりのない感じ


それでも諦めずに
黙々と、ネチネチと、淡々と顔色変えずに攻め続けられるようなメンタルの強さが欲しい。
こういう相手は怖いです。何考えてるか分からないから。


やってて
「なんなんだ、お前はー」


ってなります(・・;)
そんな風になりたい。


いつも相手をしてくれる男性陣には感謝感謝ですm(__)m
  


Posted by popo at 13:12Comments(0)

2014年01月30日

空手のはなし

今度の日曜日
この子達のデビュー戦です(>_<)


勝っても負けても
なにかを学びとってくれたらな、と思います。


試合は出てみないと分からない事がいっぱい。
怖いし、緊張するし、苦しいし
負ければとても悔しいし
上手くできなくてすごく恥ずかしいと感じるかもしれない



でもそんな事を乗り越え、飛び越えて心も体も強くなってゆきます。


試合も稽古の中の一つ。
一回出たからもういいや、ではなく
次こそは!という向上心を持ってどんどんチャレンジしていって欲しいと思います。



さー
日曜日どうなるかなー(^o^;)
  


Posted by popo at 12:50Comments(0)

2014年01月28日

整膚

昨夜テレビで経絡リンパマッサージが紹介されていたので
そうそう、と思って(^.^)

私は人に整膚の説明をする時に
「経絡リンパマッサージのようなものです」
と言っています。


血流やリンパの流れだけではなく、経絡、ツボも踏まえてマッサージします。
なのでとてもよく似ています。

施術の仕方も、指圧のようではなく
リンパマッサージの手法ととてもよく似ています。


昨夜のテレビでは、痩身ということで取り上げられていましたが
私がやっている整膚の目的は心身の健康と心地よさ、癒しです。


経絡を踏まえてのマッサージなので、筋肉や身体の血行も善くなりますが、内臓の働きも善くなります。


世の中にはいろんな手法がたくさんたくさんありますね。
でも共通の目的は人様の心と身体を元気にすること。

いろいろ試して自分に合ったものを見つける事が大事です(*^^*)
  


Posted by popo at 12:50Comments(0)

2014年01月28日

ニャンコ

さむ〜い早朝
朝日を浴びて暖をとるニャンコ


でもまだ全然暖かくない


夜はどこで過ごしたんだろう
暖かい所で過ごしたなら、わざわざまだ寒いのになけなしの朝日を浴びになんて来ないですよね(>_<)


野良は大変だなー


そんな所へ
変な女が携帯を片手に近寄り
かと思ったら近くの車が急に走りだし

ニャンコにとっては怖いことが急に起き始め


足早に去ってゆきました。

ゴメン
またやってしまった(・・;)
  


Posted by popo at 12:35Comments(0)

2014年01月26日

タロット

興味なかったのに
ブラッと本屋さんに立ち寄った時
ドーーーンと目に止まり
衝動買いしてしまった(・・;)


やり方も知らないのに・・・できるのかよ( ̄▽ ̄;)どうすんだよ・・・



とにかくカードの絵がキレイ
とても心が惹かれます。


カードにはそれぞれストーリーがあって、カードの種類別にストーリーが完結されていました。
全部目を通して一枚一枚ののストーリーや流れをザッと頭に入れてしまえば


なんとかなる感じです^^;

ホントに難しいのは質問の仕方でした(・・;)
ぼんやりとした質問、漠然とした聞き方だと結局答えも曖昧
別にどうでもいいけど試しに聞いてみよーとか


するとカードも
いみふー・・・になってしまいます。


聞く側が目的意識がハッキリしたうえで、それにはどうしたらいいか


今こんな感じだけど改善するにはどう対応したらいいのか


とか

そう考えると
本当に今それが聞きたいことなのか、実際はそうでもないのかが
案外区別がついてきます。


どのカードが出たとしても「最悪てすよ、ドン底ですよ、もうどうにもなりませんよ」
などという地獄のようなメッセージはないので、ちょっとしたアドバイスを求めるには良いと思います(^^)基本ポジティブシンキングです。


練習でやってみて
だんだん出たカードを見ながら物語と質問がリンクして絡み合ったものがほどけてくると楽しい(^^)


脳トレにもなるなー
文章力というか
咀嚼する力というか
あと物事の全体を踏まえて考える力とか
狭い視野では答えが導き出せません。
凄く頭使います(*_*)


全ては慣れです(^^;
カードをやりながらストーリーと照らし合わせてを繰り返していると
自然とポジティブが染み付いてくる。
楽しみながら意識改革もしていけるので



有りだと思います(^-^)
  


Posted by popo at 14:37Comments(0)

2014年01月25日

動きたくにゃい

枯れ葉に沈むように丸くなってうたた寝中のニャンコ

時々挨拶程度に
にゃあ、にゃあ
と鳴いてくれるけど、それだけ
これでいいにしてと言わんばかりに(^o^;)


よほど枯れ葉のベッドが居心地良いよぅです。

おめめがしょぼしょぼしていたので
邪魔してゴメンね、と
早々に立ち去りました(^^)
  


Posted by popo at 12:30Comments(0)

2014年01月21日

空手のはなし

共稼ぎのお家が多い中、生徒たちはいつも忙しい親御さんが送り迎えしてくれています。


今日はある生徒の親御さんがどうしても忙しかったらしく、来る時は別の大人が、帰りのお迎えはまた別の大人が来ました。


今日は送り迎えができないからお休みしよう、とはせず
なんとか周りの大人たちで協力してまで稽古に来てくれる。


なんてありがたいことだろう。
我が子のために労を惜しまない様子はとても温かいです。


そんな気持ちにちゃんと答えないとな。
改めてそう思いました。
  


Posted by popo at 21:10Comments(0)

2014年01月21日

器用?

朝起きたら、いつも掛けている毛布と肌掛けが
クシャクシャにもならず、二枚がずれることもなく


掛けた時のまま
見事にひっくり返って被っていました(・・;)


要するに毛布が一番上で下に肌掛けの表の面が私の体に当たっている状態

キレイにひっくり返してあったのです。


器用だと思いませんか。
私は寝てる間にいったい何をやっているんだろう・・・
  


Posted by popo at 14:08Comments(0)

2014年01月20日

手当て

今日おばあちゃんの体の痛いところに手を当てていたら


「温かい手だねー。触ってもらってるだけで全然違う。なんとも言えないいい気持ちになるね」


と言ってもらえました(*^^*)
私はレイキを掛けていましたが、おばあちゃんはレイキとか何も知らないので
純粋な感想を頂けたような気がして嬉しかったです。

ずっと体調が悪くて鬱いでいたけど、だんだん笑ってお話ができるようになりました。



気分の晴れたおばあちゃんは、私に肉まんをくれました(^o^;)
  


Posted by popo at 18:43Comments(0)

2014年01月20日

さよなら松の湯

近所にあった銭湯松の湯


もう営業はとっくにしてなかったけど、今朝とうとう取り壊しが始まりました。


小さい頃よく行きました。お湯が死ぬほど熱くて
それで水を出すと番台からばあさんが飛んできて止めちゃう^^;


肌がチクチクするくらい熱かったなー


当時あの辺は水商売のお姐さん方が多くて
なんか独特の雰囲気だったような


湯上がりのコーヒー牛乳
のぼせてフワーとなってる感じと
扇風機の風と音
脱衣場の床の、ちょっとチクチクする麻の敷物・・・


懐かしいなー


さよなら松の湯
  


Posted by popo at 13:54Comments(0)