2016年12月28日
空手のはなし

昨日は稽古納めでした。
みんなこの一年で更に逞しくなりました(^-^)
子供たちから学ぶことは多く、毎回の稽古が勉強です。
立ち止まってはいられないですね。
みんな、いつもありがとう!


中央オレンジ帯の女の子二人の蹴りの攻防戦(*^^*)
みんな来年も宜しくね\(^o^)/
Posted by popo at
16:29
│Comments(0)
2016年12月25日
おでパ…の残り

今日はおでパ)^o^(
お鍋二つ、たーくさん作ったけど
結構食べましたね(^-^)よかった
昨日からいろんな合間をぬって仕込んで、よ~く煮込みましたよ(*^^*)
大根もこんにゃくもお出汁がよくしゅんでます(>_<)
明日もおでんだー)^o^(
具がなくなったらうどん入りまーす(^-^)/
Posted by popo at
21:40
│Comments(0)
2016年12月25日
プチ断食

昨日は丸一日水分だけで過ごしました。
お腹を一旦空っぽにしなければ、と感じたからです(・・;)
最近食べ方が良くないようで、ずっと食べてるわけではないのですが
一回の量が多すぎるんだな…(^o^;)
一日のうち16時間は何も食べないで、残り8時間の間は何食べてもいいっていうことを日課にしていて
ただ並外れて食べ過ぎちゃうんだなー
凄く食べるからなー
結局体のための習慣のつもりがお腹が対応できずにオーバーヒートしてしまいました…
内臓がフリーズ
お腹ポンポンカッチカチ
とにかくこれはプチ断食しかない
切羽詰まってやったけど、大分食べ物が貯蓄されているらしく
丸一日食べなくても大したことなかったことにビックリ(・・;)
本来ならお腹すいてヘトヘトになるはずなんだけど
トレーニングもやったのになー
体がなんかおかしいんですね、きっと
食生活、大事だなー(>_<)
Posted by popo at
12:14
│Comments(0)
2016年12月23日
朝の光

今朝も素晴らしい朝日(^-^)
とっさに何枚も写真に収め、あ!発霊法やろう!
と思い
初めて朝日を浴びながらの発霊法をやりました。
まあ瞑想です。
おじいちゃんもこんな気持ちで手合わせてたのかな、なんて思いながら
静かに深く呼吸を意識して
しばらくすると自然に手が自分の体の正中線へ
チャクラのところに手がいき、最後はおでこと後頭部へ
挟むようにして松果体へ
それからご先祖様から両親や家族、私の回りの人たち、ウサギたちに心からの感謝の気持ちを遠隔
自分へのアファメーション
全部終わって初めて目を開けた瞬間両目からポロポロっ…なぜか大粒の涙が溢れました。
別に悲しい訳じゃないんですよー(^o^;)
正直こんなこと毎日できないんですけども(^_^;)
直感に従って、やりたい!と思ったらやります。
でもこんなにちゃんと瞑想と遠隔やったの初めてかも
朝日を浴びながらなんて…
おじいちゃんのお陰ですね(^人^)

Posted by popo at
08:26
│Comments(0)
2016年12月22日
コズィ

去年の9月に亡くなったコズィ
今でも毎日思い出します。
具合が悪くなってからの病院でのことや、ひっそり隠れるようにして亡くなっていたのを見つけた時のこと
昨日のことのように一つ一つ細かく鮮明に頭を巡り
最後を静かに逝かせてあげなかった後悔
病院での検査検査で余計苦しめてしまった後悔
コズィの声に気付けなかった後悔
もう取り返しがつかない辛さに
謝ることしかできず
今でも涙が止まりません。
Posted by popo at
19:15
│Comments(0)
2016年12月21日
空手のはなし


小学3年生の二人(^-^)
最近このハイキックの絶妙な瞬間を撮るのにハマってます(^_^;)
小さい体で凄い威力ですよ)^o^(
大人と違って体が柔らかいのと、まだ筋力がないので脱力でフルスイングできるんですね、きっと。
この上半身と下半身のねじれが大事なんです。
蹴り足の方の手を切るというのも大事なんですが、確かそれはあまり教えてなかったはずだけど、なぜか自然にやってます(^o^;)
元々はぜ~んぜん蹴れなかったんですよー(*^^*)
それがこんなに…(>_<)
しかもとっても楽しそうにやるんですよ\(^o^)/

奇跡のショット
丁度足の間に走り回っていた妹がピッタリ修まっています(^_^;)
Posted by popo at
12:55
│Comments(0)
2016年12月19日
空手のはなし


蹴り方さえ分かれば、初級の人でもハイキックが蹴れるようになります(^o^)
彼も始めは軸足を切って膝を入れて回す、ということができなくて
高さも無く外回し的な蹴りになってしまっていたのですが、今では結構回し蹴りになってきました)^o^(
難しいのはここから
動く的、必死で防御攻撃してくる相手にヒットさせることは大変な作業です(^_^;)
しかし上手くヒットしたら病み付き
よしっっ!という快感は更なるステップアップへと繋がる大事な気持ちです(^-^)
Posted by popo at
13:30
│Comments(0)
2016年12月18日
陰陽論

今巷では陰陽で涌いているわけですが
よく考えたらずっと昔に整膚を学んでいた時に、散々やったんだっけ(^o^;)
いかんいかん(汗)
中医学では人体のバランスを考える上で欠かせない理論である、と。
ざっくりだけど
陰は女・下半身・腹・臓(肝・心・脾・肺・腎)・右
地・夜
陰経は主に精神を司り五臓と関係している。
陽は男・上半身・背中・腑(胆・小腸・大腸・胃・膀胱・三焦)・左・天・昼
陽経は主に肉体を司り六腑と関係している。
体には三陰三陽と言って、手に三種類の陽経と陰経
足にも三種類の陽経と陰経の計12経脈が流れています。もちろん全身を通っています。
気の流れは音声にも反応するとテキストに書いてあった(・・;)
その頃はまだレイキと出会っておらず、音?は?って感じだったんだけど
波動波長の勉強をした今なら分かる。
やっぱりレイキと合わせた整膚はいいんだ)^o^(
ツボと経脈のラインを正しく把握してレイキを掛けつつ整膚していけば
良いエネルギーが脈に乗ってどんどん流れていく。
そのラインの司る内臓だったり部位に良いエネルギーが入っていく。
同時に整膚で優しくマッサージもするので血流も確実に良くなるし、なんと言っても気持ちがいい
(^o^)
あーレイキ整膚、もっとやりたいなー(>_<)
Posted by popo at
12:57
│Comments(0)
2016年12月15日
朝日


今朝の朝日
毎朝こんな朝日を浴びることができることに感謝

今ではおじいちゃんも私の部屋から生きていた頃のように
毎朝朝日に合掌していますよ(^人^)
Posted by popo at
12:38
│Comments(0)
2016年12月14日
ラルー&星X'masミニ個展in美容室パラディさん


吉田町川尻の美容室パラディさんにて開催中(^-^)/
陰陽の絵はYouやっちゃいなよシリーズラルーさんとのコラボ第2弾なわけですが(^_^;)
今思えば第1弾は、ある意味騙されたように描いたんだっけなー(^o^;)
2年前くらい?かな
ある日私はサンダルフォンの生徒さんのダウジングテストのモデルとして気楽に遊びに行きました。
座ってればいいんじゃーん)^o^(と、呑気に…
そこで生徒さんの他に知らないお姉さんが(・・;)
誰だろー、なんかお道具いっぱい持ってるのねー
何を隠そうそれがラルーさんでした(・・;)
ダウジングテストもぶじ終わり、さてと…と思っていたら
ラルーさんとの挨拶もそこそこに、じゃ描いてみよっかー
え?え?何が?誰が?何を?え?え?ええー(|| ゜Д゜)
私がですか( ̄□ ̄;)!!
お気楽極楽だったのがいきなりイヤな汗が吹き出し
ラルーさんは、予め話は先生から聞いてたんですね
知らなかったのは私だけー、みたいなー(^o^;)
そんなこんなで一発で描き上げたのがこの作品でした。

もちろんラルーさんと二人で。
タイトルは「融合」
ここから始まったんですね。なんか今考えても信じられない流れです(^o^ゞ
Posted by popo at
13:03
│Comments(0)