2016年01月27日

べき思考

今日ラジオで「べき思考」という言葉を耳にしました。


いろいろな事柄に対して、こうあるべき、という考え方


決して悪い考え方ではないけど、その考え方を他人に求めてしまうと
些細なことでもイライラしてしまう
あくまで、こうあるべき、というのは自分だけの価値観
回りの人がそのように動いてくれないのは当たり前ですよね(*_*)


他人の様々な行動
他人の車の運転の仕方、コンビニのレジが遅くてイライラしたり、仕事の仕方、良かれと思ってしたのに感謝されない、などなど
日常生活の細かいこと


イライラするのはこの「べき思考」にあった(@_@)


この人はこう思っていないんだな
必ずしもそうではないよな

日頃から、イラッとした時に一旦このように考えてみるという訓練をすると良いそうです。


どう考えてもおかしい!と思っても
相手はそう思ってないんだから仕方がないですよね。

考え方一つでイライラが軽減できますね(^-^)
  


Posted by popo at 12:42Comments(0)