2019年07月14日

夏野菜



知り合いの学校の先生にナス頂きました(^-^)
園芸部の先生で、生徒といろんな野菜を育てているんですけど

ある時、せっかく育ったナスが地面に転がしてあったので先生に聞いたところ
生徒が誰も持っていかない(^o^;)とのことで

それはもったいないー(>_<)
私食べますよー!
という話になって

その場で新たに収穫
無農薬ナス頂きました)^o^(
大小様々だけど、いい、いい

炒めるのも考えたけど、さっぱり浅漬けにしました(^-^)


美味しい~
せっかく育てたお野菜
美味しく頂かないとです(^人^)  


Posted by popo at 09:42Comments(0)

2019年07月13日

知恵の象徴



小さいけど見えますか?
キライな人にはごめんなさい(^_^;)

古くからネイティブアメリカンの人たちにとって知恵の象徴である、クモくんです。
あの巣作りや狩の仕方は芸術的です(>_<)

今シーズンなんでしょうか、あちこちに赤ちゃんたちが巣を作って自立しています(^-^)
彼らはどこから来るのか…

米粒の10分の1ほどの小さい生まれたての時に
自分の糸を帆の代わりにして、風に乗っていろんな場所へとんでいくと聞いたことがあります。

生まれてすぐに旅立ち、自分で自分の家を作り、エサを取る
凄いですね(>_<)
巣に刺激が加わると、ビヨヨヨヨーンと体を揺らして威嚇する姿も可愛い(>_<)

雨にさらされ、風に吹かれて、大丈夫かな、と心配にはなるけど
それが自然の摂理、見守るしかない。
たくさんの赤ちゃんの中で、果たして無事に何匹が大人になれるかな

あんまり大きくてたくさんいると怖いけど(^_^;)
見た目が怖いだけで、ひっそりと巣を張って虫を取って暮らすだけの
誰に迷惑掛ける訳でもなく

できたら無事に育って欲しいな、と思っています。
  


Posted by popo at 13:43Comments(0)

2019年07月12日

仲良し



何かあると困るので、同時には出さないようにしています。
ケージ越しにご挨拶(^-^)



断然ももちゃんの方がでかい(^o^;)
ももちゃんの定位置はなぜかキリの側
ここでウンチしてオシッコして、毛繕いして、くつろいでいます(^-^)

かぼちゃワインを思い出すなー
エル、エル、エルはラブのエル、エル…
分かる人には分かるやつ(>_<)

ケンカもせず、仲良くやっていますよ(^_^)/  


Posted by popo at 00:39Comments(0)

2019年07月11日

ももちゃん



私からしたらトンネル
狭いとこ好きなももちゃんならさぞかし喜んで潜ると思いきや
全く興味なし(^o^;)

邪魔のようで、退かして引っくり返して走ってます(^_^;)
それはそうですよね、ウサギからしたらただの干し草の塊なんですよね(^_^;)

まあいいや。
動物がこちらの思ったようにグッズを使わないのはあるあるですね(>_<)



オシッコが怖いんですけど(^_^;)
部屋が大好きみたいなので、勇気を出して放っています。
はしゃぎすぎて伸びたももちゃん
長っっ  


Posted by popo at 14:57Comments(0)

2019年07月03日

ももちゃん




どうしても部屋に入りたいももちゃん

キッチンの仮設広場に出しても、部屋に一番近い場所から動こうとしません(>_<)
ずっとこちらをうががっています。

部屋に放したとき、明らかに楽しそうでした。
飛んで跳ねて

でもオシッコが…(・・;)

しかもももちゃんのオシッコ、量が多い( ̄▽ ̄;)
畳にされると大変です。

ずっと部屋に一番近い場所から動こうとしません。
見てて辛いー(;´д`)
どうしたら良いものか  


Posted by popo at 22:51Comments(0)