2009年10月28日
小さな幸せ
家には84歳になる祖母がいます。
ここが悪い!という決定的な病気はないのですが、高血圧、不整脈、食欲不振、神経痛などなどてんこ盛りで、具合があまり良くなく部屋に閉じ籠りがちです。
時間のある時は整膚をやってあげます。
前に週1か2のペースでやっていた時、そして今回、またそのペースでやっていたら家の母が父に「最近お母さん調子いいわね、ご飯もよく食べるし、散歩も行ってるみたいだし」と言っているのを耳にしました。
前回もそう言っているのを小耳にはさんだのですが、まさかな、と思っていましたが、今回もそんなことを聞いたので整膚効果だ!と確信しました。
でも私が整膚をやったからだよ、なんて言うと押し付けがましくてイヤなので何も知らないふりをしています。
私がお世話になっている鍼の先生も言っていましたが、「東洋医学の治療は気づいたらいつの間にか元気になっている」というものなのだそうです。
実際治療を受けて私もそう思います。「まだ治らない、まだ治らない」とガツガツイライラする人には向かない分野だと思います。
祖母にはこれからも元気でいて欲しいと思います。
ここが悪い!という決定的な病気はないのですが、高血圧、不整脈、食欲不振、神経痛などなどてんこ盛りで、具合があまり良くなく部屋に閉じ籠りがちです。
時間のある時は整膚をやってあげます。
前に週1か2のペースでやっていた時、そして今回、またそのペースでやっていたら家の母が父に「最近お母さん調子いいわね、ご飯もよく食べるし、散歩も行ってるみたいだし」と言っているのを耳にしました。
前回もそう言っているのを小耳にはさんだのですが、まさかな、と思っていましたが、今回もそんなことを聞いたので整膚効果だ!と確信しました。
でも私が整膚をやったからだよ、なんて言うと押し付けがましくてイヤなので何も知らないふりをしています。
私がお世話になっている鍼の先生も言っていましたが、「東洋医学の治療は気づいたらいつの間にか元気になっている」というものなのだそうです。
実際治療を受けて私もそう思います。「まだ治らない、まだ治らない」とガツガツイライラする人には向かない分野だと思います。
祖母にはこれからも元気でいて欲しいと思います。
Posted by popo at 16:07│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。