2010年02月11日
前屈み
日常生活で仕事していても、家事をしていても、勉強していても何をするにも前屈みの姿勢が多いです。
たまには逆の姿勢をとりましょう。
無理にのけ反ることはないです。
後ろで手を組んだり、もしくは大きく万歳して「のび」をしましょう。
やるとやらないでは全然違います。
うちに来る患者さんは大概「まず後ろで手を組んでみましょうか」とやっていただくと、「あれ!いかない!」とビックリされてます。
普段やっていない動作なので、まさか後ろに手が回らないことがあるなんて考えもしないんですね。
自分の体の中で全く可動しない部分があっては良くありません。
大きい「のび」をしましょう。
たまには逆の姿勢をとりましょう。
無理にのけ反ることはないです。
後ろで手を組んだり、もしくは大きく万歳して「のび」をしましょう。
やるとやらないでは全然違います。
うちに来る患者さんは大概「まず後ろで手を組んでみましょうか」とやっていただくと、「あれ!いかない!」とビックリされてます。
普段やっていない動作なので、まさか後ろに手が回らないことがあるなんて考えもしないんですね。
自分の体の中で全く可動しない部分があっては良くありません。
大きい「のび」をしましょう。
Posted by popo at 11:11│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。