2011年03月24日

放射能

放射能の被害がいろんな意味で深刻化していますね(;´д`)


基準値の何倍、何百倍とか数字だけで言われてしまうとやはり「えー」となってしまいますが、実際どの位なのかがピンときません。


レントゲン撮る時程度、とかCTスキャン程度とか、例えをあげてくれると助かります。


茨城の野菜、牛乳など・・・生産者の方が泣く泣く捨てていますね。


基準値を越えていない物まで返品が相次いでいるそうです。

国としてはあくまで「基準値」を越えた物に関しては、国民に公表しなくてはならないし、聞いた方は体に害がないと言われても食べたくなくなる・・・


ほうれん草にしたって小松菜にしたって、毎日山のように同じ野菜ばかり大量に食べ続けるわけじゃなし、急に買うのを止めることもないと思うのですが。


私は気にせず普段通りに食材のお買い物します。


チェルノブイリ後のヨーロッパへの放射能被害で、パスタが危ない!小麦が危ない!と騒がれたって、私は普通に食べ続けました。


いろんな情報にアンテナをはるのは良いことだと思いますが、それに踊らされては意味がないです。
  


Posted by popo at 17:55Comments(0)