2016年12月18日
陰陽論

今巷では陰陽で涌いているわけですが
よく考えたらずっと昔に整膚を学んでいた時に、散々やったんだっけ(^o^;)
いかんいかん(汗)
中医学では人体のバランスを考える上で欠かせない理論である、と。
ざっくりだけど
陰は女・下半身・腹・臓(肝・心・脾・肺・腎)・右
地・夜
陰経は主に精神を司り五臓と関係している。
陽は男・上半身・背中・腑(胆・小腸・大腸・胃・膀胱・三焦)・左・天・昼
陽経は主に肉体を司り六腑と関係している。
体には三陰三陽と言って、手に三種類の陽経と陰経
足にも三種類の陽経と陰経の計12経脈が流れています。もちろん全身を通っています。
気の流れは音声にも反応するとテキストに書いてあった(・・;)
その頃はまだレイキと出会っておらず、音?は?って感じだったんだけど
波動波長の勉強をした今なら分かる。
やっぱりレイキと合わせた整膚はいいんだ)^o^(
ツボと経脈のラインを正しく把握してレイキを掛けつつ整膚していけば
良いエネルギーが脈に乗ってどんどん流れていく。
そのラインの司る内臓だったり部位に良いエネルギーが入っていく。
同時に整膚で優しくマッサージもするので血流も確実に良くなるし、なんと言っても気持ちがいい
(^o^)
あーレイキ整膚、もっとやりたいなー(>_<)
Posted by popo at
12:57
│Comments(0)