2014年01月26日

タロット

興味なかったのに
ブラッと本屋さんに立ち寄った時
ドーーーンと目に止まり
衝動買いしてしまった(・・;)


やり方も知らないのに・・・できるのかよ( ̄▽ ̄;)どうすんだよ・・・



とにかくカードの絵がキレイ
とても心が惹かれます。


カードにはそれぞれストーリーがあって、カードの種類別にストーリーが完結されていました。
全部目を通して一枚一枚ののストーリーや流れをザッと頭に入れてしまえば


なんとかなる感じです^^;

ホントに難しいのは質問の仕方でした(・・;)
ぼんやりとした質問、漠然とした聞き方だと結局答えも曖昧
別にどうでもいいけど試しに聞いてみよーとか


するとカードも
いみふー・・・になってしまいます。


聞く側が目的意識がハッキリしたうえで、それにはどうしたらいいか


今こんな感じだけど改善するにはどう対応したらいいのか


とか

そう考えると
本当に今それが聞きたいことなのか、実際はそうでもないのかが
案外区別がついてきます。


どのカードが出たとしても「最悪てすよ、ドン底ですよ、もうどうにもなりませんよ」
などという地獄のようなメッセージはないので、ちょっとしたアドバイスを求めるには良いと思います(^^)基本ポジティブシンキングです。


練習でやってみて
だんだん出たカードを見ながら物語と質問がリンクして絡み合ったものがほどけてくると楽しい(^^)


脳トレにもなるなー
文章力というか
咀嚼する力というか
あと物事の全体を踏まえて考える力とか
狭い視野では答えが導き出せません。
凄く頭使います(*_*)


全ては慣れです(^^;
カードをやりながらストーリーと照らし合わせてを繰り返していると
自然とポジティブが染み付いてくる。
楽しみながら意識改革もしていけるので



有りだと思います(^-^)
  


Posted by popo at 14:37Comments(0)