2017年06月30日
花言葉って?

いつも気になっていて、花言葉っていつ、誰がつけたのかなーって(^o^;)
神話や経典、聖書などに出てくるお話を元にしたり
花の見た目の雰囲気、それぞれの国の風習、考え方など様々な要素が混じりあって作られたんですね。
17世紀頃のトルコが起源らしいです。
恋人へ、言葉や文字ではなく、花で想いを伝えるという風習「セラム」があったそうです。
風流ですねー)^o^(
花で気持ちを伝える…
日本だと古くは詩を詠んで間接的に想いを伝えたりしてたんですよね。
ガツンと直接ぶつけない感じがとてもロマンチックですね(*^^*)
日本には19世紀末の明治初期に花言葉が入ってきたそうです。
それまではなかったんですね。
野菜も花が咲くのでそれぞれ花言葉があるんですって(@_@)
薔薇は葉っぱにも「勇気あり!がんばれ!」
といった花言葉があって、トゲにまで「不幸中の幸い」という花言葉があるんですって。
凄いですねー
薔薇は色によって異なる花言葉がありますが、恋人に贈る時、黄色い薔薇は避けた方がいいようですね(・・;)
「嫉妬、不貞」という花言葉なので…
それ以外は「私はあなたを愛しています」のような愛情いっぱいの薔薇らしい花言葉でした。
青い薔薇はまた少し違ってとても神秘的で
「神の祝福」「奇跡」「夢叶う」でした。
なんか調べ出すと切りがないです(>_<)
大変興味深い
Posted by popo at
13:07
│Comments(0)
2017年06月30日
懐かしシリーズ

これは高校生の時の写真です。
当時はバカチョンカメラで仲間と撮りっこしてました(^-^)
モノクロに凝ったりして
何でもない友達との風景や、時にはいろいろポーズ作ったり
これは確か学校の屋上かなんかで、屋上ベランダの何か少し高くなっている所から
あたかも空に飛び込むようなシチュエーションで撮ったんですね。
懐かしい!
懐かしすぎる(>_<)
Posted by popo at
12:27
│Comments(0)