2010年06月17日

食品衛生講習会

少し前に、近くの食べ放題で学生の集団食中毒が起きた、と噂を聞きました。

「えー怖いねー、安いとこってそうなるのかしらねー」
などと言っていたのですが、昨日講習会でその話がでて実は理由は分からないが、学生達が焼肉用の肉を生で食べたため起こった食中毒だったそうです。

学生がふざけてやったことでも、お店側は営業停止の処分。

あんまりですね。
噂ではそこまで話が届かないので、失った信用は大きいと思います。

この件に関しては、保健所が学生側にも講習を行ったそうです。

躾もそうですが、ある程度の食に関する知識というのも家庭内で行われるべきではないかと思いました。
  


Posted by popo at 13:41Comments(0)

2010年06月17日

食品衛生講習会

昨日食品衛生講習会に行ってきました。

食中毒の季節に検便を兼ねて毎年行われています。

だいたい6月〜10月の間が食中毒の発生件数が多いです。

O157に関しては、ほぼ一年を通して中毒が発生しています。

昨日知ったのは、生食用の肉が馬刺以外のものは本来流通しているのはおかしい、ということでした。

日本国内で生食用の肉を扱う所は国から指定されているらしく、しかも指定されている所全て馬刺しか生食は出荷していない、ということは普段私達がよく食べる牛刺し、レバ刺し、鳥の刺身などなど、なぜ流通しているのか謎だそうです。
需要があるから、お肉の問屋さんが勝手に新鮮だから大丈夫、と生食用のラベルを貼ったりしてお店に卸しているそうなのです。

取り締まりを厳しくしたら、もうきっと肉の刺身は私達の口には入らなくなってしまうのでしょうね。

私は生肉が大好きなので、ちょっと複雑です。
  


Posted by popo at 13:26Comments(0)

2010年06月17日

警戒中

カラスが上を通ったので固まってます。

ポポはエサがないと簀をかじって知らせます。

うるさいなーと見に行くと、こっちを見てからエサ入れに頭を突っ込み、またこっちを見てからエサ入れに頭を突っ込み、を繰り返します。

鳴けないのでこうやって知らせるんですね。

コズィは武士の如くエサがなくても騒がずジーッと薄目を開けて、くれるのを待っています。
小次郎なだけに
  


Posted by popo at 13:05Comments(0)

2010年06月17日

観葉植物

新芽、ズボッと出ましたよー

昨日はくの字になって出ようとする途中でしたが、一晩で出ましたね。

瞬間見たかったな
  


Posted by popo at 12:56Comments(0)

2010年06月16日

観葉植物

新芽がむりむりっと殻を破って出てきています。

渦巻き状にまかさっていますが、全部出切ったら天狗のうちわみたいにパーっと開くんですね。

ウサギ同様何も語りませんが、とてもかわいいです。
  


Posted by popo at 13:11Comments(0)

2010年06月13日

コズィ

本日も、ぐてーーーーー
  


Posted by popo at 14:10Comments(0)

2010年06月12日

コズィ

ぐてーっとしていますが、もしかしてメタボ・・・?
足細っ

腹回りが少し気になりますねー
  


Posted by popo at 17:00Comments(0)

2010年06月12日

こんにちは〜

気象台の猫です。

覗いていたら「こんにちは〜」ならぬ「にゃー」と伸びをしながら出てきてくれました。

すぐ行っちゃいましたけどね
  


Posted by popo at 12:19Comments(0)

2010年06月09日

夕暮れ時

一日の中で、夕暮れ時が一番好きです。

短い時間ですが、心底安らいだ気持ちになれます。

夏は日が長いので、少し長めに夕暮れ時を楽しめます。
一日のうちでホッとできる瞬間です。
  


Posted by popo at 19:06Comments(0)

2010年06月09日

種を飛ばす

観葉植物のとこから生えてるクローバーなのですが、蕾と思っていたらいつまでも咲かない。

だんだん中に黒いつぶつぶが見えてきたので、なんだろう?とちょっとですよ、ほんのちょっと摘んだら、パチパチパチっと音をたててなにか細かい物が四方八方に飛び散りました。

わーーーーっという悲鳴をあげるのも仕方のないことだと思います・・・

びっっっくりしたー

ちょっとの刺激で種が飛び散る仕組みになってるんですねー

それでクローバーってあんなに広がっていくんですね。
びっくりしたけど面白い!
  


Posted by popo at 13:25Comments(0)