2010年07月04日
高麗手指療法セミナー
本日は名古屋で手のひら健康法のセミナーを受けてきました。
これは韓国のものだそうで、根本的には十二経絡や五行説など中医学がもとになっています。
五行説とは、自然界の全ての物質、方角、季節、色彩、食べ物、味、匂い、体の臓器 感情などなど、それぞれの部門を五つに分けて、互いに関連し合っているとする考えです。
勉強していくと自然と風水的なものと繋がってきます。
たぶんもっと勉強していくと占いの方に繋がっていくと思います。
体のこと勉強しているのにそっち方面にいくなんて、不思議だけどおもしろい。
順をおっていけばあながちインチキ臭くもないです。
以前にもブログに書いたように、手には全身に繋がるツボが集まっているから、日頃から刺激しましょう、というお話でした。
長くなるので続きはまたにします。
これは韓国のものだそうで、根本的には十二経絡や五行説など中医学がもとになっています。
五行説とは、自然界の全ての物質、方角、季節、色彩、食べ物、味、匂い、体の臓器 感情などなど、それぞれの部門を五つに分けて、互いに関連し合っているとする考えです。
勉強していくと自然と風水的なものと繋がってきます。
たぶんもっと勉強していくと占いの方に繋がっていくと思います。
体のこと勉強しているのにそっち方面にいくなんて、不思議だけどおもしろい。
順をおっていけばあながちインチキ臭くもないです。
以前にもブログに書いたように、手には全身に繋がるツボが集まっているから、日頃から刺激しましょう、というお話でした。
長くなるので続きはまたにします。
Posted by popo at
17:24
│Comments(0)
2010年07月04日
むくみ
足がむくむ、顔がむくむ、というのはリンパの流れが滞って起こります。
足の方に溜まったリンパ液が上に向かって流れていけなくてむくむ。
顔はむくむと目が腫れたりして、なんとなく冷やしたくなりますが、血行が悪くてリンパ液が溜まってむくんでいるのでどちらかというと温めて血行を善くした方が腫れが退きます。
もしくは温めて冷やしてを交互に繰り返すのもいいです。
むくみも取れるし、顔の引き締めなど美顔の効果もあります。
オードリー・ヘップバーンはシャワーを冷水、温水で交互に浴びて全身を美しく保っていたそうです。
足の方に溜まったリンパ液が上に向かって流れていけなくてむくむ。
顔はむくむと目が腫れたりして、なんとなく冷やしたくなりますが、血行が悪くてリンパ液が溜まってむくんでいるのでどちらかというと温めて血行を善くした方が腫れが退きます。
もしくは温めて冷やしてを交互に繰り返すのもいいです。
むくみも取れるし、顔の引き締めなど美顔の効果もあります。
オードリー・ヘップバーンはシャワーを冷水、温水で交互に浴びて全身を美しく保っていたそうです。
Posted by popo at
09:06
│Comments(0)